2010年04月26日

ネイティブみたいに発音したい! その2

さて、これまたオーストラリアにいたときのこと。

私はバララットという、かつてゴールドラッシュ時代に栄えていた小さな町に住みついていました。

セミナーに出席のため、シドニーへ小旅行する事になり飛行機のチケットを取りました。


私 : ’アイ ボウト ぁ エアプレイン チケット (I bought a airplane ticket.)’    「飛行機チケットを買ったよ。」

友人 :’................................'


その事を友人のオージーに伝えたところ、またしても通じない。。。。face07


しばらくして、

友人 : ’!!!You bought a ticket!! Not a checken!!!! ’ 
      「ああ、飛行機チケットね、チキンじゃないのね!」


Ticket は、 チケット ではなく ティケッッ と発音しましょうicon12


  


Posted by BLi外国語学院 at 11:57Comments(0)英語勉強のスパイス

2010年04月24日

ネイティブみたいに発音したい!

わたくし、オーストラリアに留学してた事がsるのですが、最初はほとんど英語がしゃべれませんでした。。。

Thank you very much!

と言っても、子供には   ’はぁ???なんて言ったの?’  って顔をされたりface07
子供は正直ですからね。




ある日友人のオーストラリア人に very の発音が違うと言われ、正されました。

’サンキューベリーマッチ’ と発音すると、

ベリー → Berry イチゴとかブルーベリーのベリーを意味するのです。

だから、日本語にはないけど very は ヴェリー と発音しなければならないんですよね。



とてもいい勉強になったのですが、
それは日本に帰る数週間前。。。


それまで赤っ恥をかいていたことになりますicon10icon10

遠慮せずに、もっと早く言ってもらいたかったものですicon16



  


Posted by BLi外国語学院 at 13:14Comments(0)英語勉強のスパイス

2009年11月25日

英語と私

みなさんの英語との出会いは何ですか?

今日はとても恥ずかしいのですが、私と英語との出会いについて
書こうと思います。 長文です。何せ人生の歴史が長いので。。。

えええっと、英語の授業が始まるのは中学に入ってからですよね。
今は小学校で試験的に英語のクラスがある学校もあるようですが。。。
私は中学に入るまでは英語の勉強はしたことがありませんでした。
中学に入ってすぐ、私は”恋”に落ちました。
恋の相手は。。。。”Bay City Rollers"です。 ハハハ、笑ってやって下さい。 
(アントニー先生にも笑われました。)
頭の中が”??????”の方はお若い方と察します。
そして”いた、いた!!”とピンッ ときた方は味のあるお年になっている
と察します。
そういう私は、、、、、はい。相当の年ですがそれが何か???











中学に入って筆記体を習い始めた頃だったと思います。私は当時好きだった
男の子の紹介で、ローラーズを知り、彼らの音楽に魅了されてまさに、
寝ても覚めてもローラーズの日々が始まりました。
今の若い方は”S A T U R D A Y night!!" と聞いて違うタレントを想像するかもしれませんが
オリジナルはローラーズです!!!
イギリスのエジンバラ出身の彼らのトレードマークはタータンチェック。
メンバーが各々違う色のタータンチェックを身に付けて演奏していました。
そしてファンの私達はお気に入りの”彼”がつけているタータンチェックと同じタータンチェックを
身に付けて狂喜乱舞しておりました。  そのタータンチェックをみれば誰のファンかわかるのです。
毎週日曜日にラジオの日本放送で”ヤギちゃんというDJがgo go Rollers" 
という番組をやっていてその週のローラーズの様子を伝えていました。
地元での彼らについて、コンサート先での彼らについて、彼らの家族について。。。
彼らの生の声も入っていてそれをヤギちゃんが正確に
訳して伝えてくれるのですが、私としてはそれがあまり好きではなく、通訳なしで
自分の力で彼らが何と言っているのか聞き取りたかったのです。 
もしかすると、秘密の言葉が隠されてるかもしれないし。。。 もう独学です。
学校の勉強なんかじゃ追いつきませんから。 あんなに勉強したのは後にも先にもあの時だけです。
そのうちに私は彼らに近づく為の作戦を子供ながらに真剣に立てました。
①マネージャーのタム・ペイトンの家のお手伝いさんになってメンバーに会う。
②タム・ペイトンの家で警備の為に飼っている7匹のドーベルマンと仲良くなって中に入れてもらう。
③追っかけて顔を覚えてもらう。

まあ、本当にバカバカしい作戦ですが真剣だったんです。
私の親も”この子の頭は大丈夫か??”と心配したほどです。 が、、、、英語の勉強は本当に
していたので黙認されていました。
そんな時、静岡に彼らがコンサートでやってきました。 もちろん行きましたよー。
当時は市民文化会館なんてありませんでした。
(知っている方は。。。味のあるお年。。。しつこくてすみません)
私はお堀端にある某市立中学に通っており、コンサート当日私はお堀に面する道路を
掃除する当番でした。 "今日はコンサート!行くんだもんねええ。 ルンルン♪”と
鼻歌まじりでほうきで掃除してました。 と、そこへ一台のバスが通りました。
バスの中には間違いなくローラーズが乗っていました。 
私はほうきをもったままそのバスを追いかけました。 バスの中からメンバーの何人かが
手を振ってくれました。  それだけで天にも昇る思いでした。
はああ、子供でしたねえ。若かったんですねええ。
東京のコンサートも行きました。 そして誓ったのです。必ず会うと。。。。会って直接話すと。。。
その後、私はクイーン、ローリングストーンズ、ツェッペリン、クラプトン、
はたまた、デビットボウイ、デュランデュラン、カルチャークラブまで
数々のイギリスのバンドや音楽に大きな影響を受けました。
もちろん、今でもイギリスの音楽は大好きです。
横浜の学校を出た私は就職先に迷いなく都心のホテルを選びました。
倍率なんて関係ありません。 当時の私はまるで決まっていたかのように
"ホテルに勤めるの。”と周囲の人々に伝えていました。
下調べは万全です。 私の興味のあったタレントの多くがどのホテルを利用しているか調べました。
そして、入社試験を受けました。
あの時に全ての運を使い果たしてしまったのでしょうかねえ。 
お陰様で全て思い通りになりました。 大好きだったタレントにも、大物タレントにも普通に会えました。
普通に接することが出来る環境でした。 部屋の中に入る事も許されていました。
ホテルの外に沢山のファンが、寒い中、暑い中、早朝から夜中までかつて私もそうだった様に
”キーキー、キャアキャアー”叫んでいました。
私は仕事として彼らと接して気が付きました。 "普通”と。
彼らは普通の人でした。 本当に拍子抜けするほど普通でした。 当然と言えば当然ですが。
そして、その時はついに来ました。
ローラーズが一度解散した後再結成して来日したのです。
滞在先は私が勤めていたホテル。  その時、明らかに私の気持ちは違いました。
冷静を装って彼らの到着を待ちました。  そして彼らと直接対面した私は。。。。
”え????誰????”     でした。
変り果てていたんです(笑)。 申し訳ないのですが、本当に分からないメンバーもいました。
そうですよねえ、中学から何年が経っていたのでしょう。
でも、個人的に話す機会があった私は中学時代のお堀追っかけ事件を伝えることも出来ました。
今となっては良い思い出です。
とても長い文になってしまいましたが、書きたかった事は
思い続ければ叶うし、叶える為に頑張るという事は大切なんだという事です。
何歳になってもです。歳は関係ありません。 
本当に思い続ければ叶います。 冷めている人生なんて面白くないじゃないですか?
私はそう思うんです。
だから英語を勉強している皆様、他の語学を勉強している皆様、一緒に頑張りましょう。
私も最近めっきり乏しくなった英語力をもう一度磨き直そうと思っています。  
思い出せる事を祈って(笑)。


BLi外国語学院: http://www10.plala.or.jp/bli-billy/  


Posted by BLi外国語学院 at 20:16Comments(0)英語勉強のスパイス

2009年08月24日

レベルチェックテスト

BLi外国語学院では、生徒さんを対象に
9月26日(土)に英語レベルチェックテストを行います。


日頃の勉強の成果を試したり、モチベーションを高めるために、ぜひ受験してみてはいかがでしょうかicon12


BLi外国語学院  http://www10.plala.or.jp/bli-billy/  


Posted by BLi外国語学院 at 12:47Comments(0)英語勉強のスパイス

2009年07月14日

イギリス英語

イギリス英語

最近この本にはまっていますface02


アントニーがイギリス人なので本などを選ぶときはなるべくイギリス英語にこだわっていますface03

日本でイギリス英語をあまり聞くことがないので車を運転しているときはCDを聞くようにがんばっていま~す。

他にもイギリス英語のCDや本を買ってみましたが、この本に入っている英文は日常良く使われる文がいっぱいあるのでとても良いと思います。

なかなか楽しいですよ~

例文)  I'm snowed under. 仕事がメチャクチャたまってる。

次々に降ってくる仕事に押しつぶされそうになっている様子を、大雪に降り込められて身動きが取れなくなっている様子にたとえたフレーズ。  みなさんこんな経験特に最近は多い様な気がします。




BLi外国語学院http://www10.plala.or.jp/bli-billy/  


Posted by BLi外国語学院 at 10:17Comments(0)英語勉強のスパイス

2009年07月13日

お得なグループレッスン

8月25日から、週1回全14回の英会話コースがスタートします

グループレッスンで、お友達を作りながら楽しく英会話を勉強したい方にオススメです。
日常会話や海外旅行のための英会話など、目的に合わせてコースをお選び下さい。

毎回ご好評いただき、継続される方も多いコースです。
お申し込みはお早めにどうぞicon12

詳細はお気軽にお問合せくださいね!!

BLi外国語学院http://www10.plala.or.jp/bli-billy/

  


Posted by BLi外国語学院 at 19:25Comments(0)英語勉強のスパイス