2010年02月25日
いちご狩り
br clear="all">
みなさま、いちごの季節ですね!!

ウッドハウスファミリーは、いちご狩りに行ってきたそうです!
なんと、ノア君のガールフレンドのルカちゃんも一緒に行ったそうです
なんてスSweetなんでしょう

とっても大きくてジューシーで、甘いイチゴだったそうですよ
みなさま、いちごの季節ですね!!


ウッドハウスファミリーは、いちご狩りに行ってきたそうです!
なんと、ノア君のガールフレンドのルカちゃんも一緒に行ったそうです



とっても大きくてジューシーで、甘いイチゴだったそうですよ


Posted by BLi外国語学院 at
20:41
│Comments(0)
2010年02月24日
モスバーガー ランチ

午前の授業が終わってそわそわして事務所に戻ってきたアントニー先生。
開口一番 ”今日のランチはモスバーガーに行く!!” と完全ハリキリモード。
何が彼をそうさせたのか。。。。
”何を食べるか。。。。知りたい?”
知りたいか、知りたくないかと言われれば知らなくても
いいかなと思う程度のテンションの私でした。
”ツナバーガーを買ってくるんだ!!”
話しによると、午前中最後のクラスに来ていた生徒さんに
”是非食べてみて。すごくおいしいから。” と言われたそうな。
それで、彼はツナバーガーを買いにモスバーガーへ行きました。
ルンルン気分で帰って来て言いました。
”2種類のソースがあってね、どっちが美味しいか聞いてなかった。”
と言いました。

醤油ソースとスパイシーソースがあったそうです。
彼は醤油ソースのツナバーガーを買って来ました。
美味しいと言って食べていましたが、私に”スパイシーソースの方を買って
食べてみればいいじゃん。”と言ってニヤリ。
分かってます。 自分が食べたいんでしょ?
”ハイハイ。そうしてみますよ。”と言って、事実モスバーガーまで
行ったのですが、メニューを見て”いらっしゃいませ。何になさいますか?”と
言われて口から出てきたのが”モスチーズバーガーを下さい。”でした。
あああ、またやっちゃった。
どうも私は定番から抜け出せないんだなあ。
次回は絶対新しい味に挑戦する!!と今は思っています。
なかなか新しいものってタイミングが難しいんですよねえって
どれだけタイミングをはかればいいわけ? オリンピック競技じゃあるまいし。
ってことですよね。 わかってます。
モスツナバーガー食べた方がいらしたらまた報告して下さいね(笑)
BLi外国語学院 http://bli-bli.net
2010年02月22日
報告が遅くなりました。

意味深なタイトルですみません。
2月14日はバレンタインズデーでした。
みなさんは何か良いことありましたか?
私はありました。 これも意味深ですみません。
いやいや、期待を裏切って申し訳ないですが、恋愛関係ではないですよ(笑)
2月13日は土曜日でクラスがあったので私は学校に来ていました。
お昼からのクラスでしたが、アントニー先生も来ました。
それで、このスイトピーをくれたのです。
ディーン先生の英語のクラスがあって、女性の生徒さん数名と
男性の生徒さん、それからロレイナ先生が居ました。
それで、アントニー先生から女性全員にスイトピーの
お花をプレゼントされました。 ”明日はバレンタインズデーだから”って。
男性の生徒さんと先生には”女性だけにプレゼントだから、すみません。”
と言ってました。 ま、もらってもちょっと困っちゃうかもですよね。

プレゼントって本当にいいものですねえ。
なんか、あたたかくなるというか。 プレゼントもらった瞬間だけ優しくなれる(!?)というか。
特に予定外のプレゼントはサプライズになって、嬉しさ倍増ですね。
ということで、皆様にご報告でした。
もうひとつご報告です。
このブログの記事をアントニー先生に見せました。
何と言ったと思いますか?
”きれいな花じゃん。” ぜんぜんピンときていない感じ。とういうか完全に忘れている感じ。
”これ、アントニーにもらったんだよ。” ”え?!いつ?”
なんだかなああああああ。
さて、
先日から4月3日の30周年記念パーティチケットの販売を始めました。
是非、お早めにお買い求め下さい。
生徒さんでなくても参加できますので、お友達やご家族お誘い合わせの上
ご来場下さい。 当日は飲み放題、食べ放題でテレビにも出演していた
マジッシャンや占い師やソプラノ歌手の方の演奏など盛りだくさんです。
また、現在連絡のつかない昔の生徒さんを探しています。
皆さんに参加していただきたいので、もしどなたか昔の生徒さんと
連絡が取れる方がいらしたらお伝え下さい。
30周年記念なので、今までこの学校を支えてきてくださった生徒の
皆様には全員参加していただきたいと心より願っております。
BLi外国語学院 http://bli-bli.net
2010年02月18日
BLi on the TV
先週の金曜日、
’まるごとワイド’
をご覧いただけたでしょうか??
’まるごとワイド’
をご覧いただけたでしょうか??
カナダ人の先生方が、BLiでインタビューされたのです
ロレイナ先生かわいかったですね、ドナルド先生、ひょうきんでしたね
BLiでは、たくさんの先生方が教えていらっしゃいます。
世界のいろいろな国からいらっしゃっているので、いろいろなお話しが聞けてとてもよい刺激になります!
そういえば、中国の旧正月はちょうど先週末でしたね。
以前もブログでご紹介しましたが、昨年に引き続き今年もお正月に先生方を招いて新年会を開きましたよ

ロレイナ先生かわいかったですね、ドナルド先生、ひょうきんでしたね

BLiでは、たくさんの先生方が教えていらっしゃいます。
世界のいろいろな国からいらっしゃっているので、いろいろなお話しが聞けてとてもよい刺激になります!
そういえば、中国の旧正月はちょうど先週末でしたね。
以前もブログでご紹介しましたが、昨年に引き続き今年もお正月に先生方を招いて新年会を開きましたよ

Posted by BLi外国語学院 at
14:18
│Comments(0)
2010年02月17日
オリンピックゲーム
皆さん、お元気でしょうか?
いつまでも寒いし、なんかスッキリ晴れませんねえ。

さてさて、オリンピックゲームが始まりました。
もう寝不足です。 開会式を前に悲しいニュースもありましたが。。。。
本当に感動しますね。 日本選手を応援するというよりもその瞬間の為に、
短い競技に至ってはその数十秒の瞬間の為に何年間というとてつもない
多くの時間を費やして自分の時間や生活も犠牲にして、世界の頂点を目指す
人達にただただ敬服します。
その瞬間に自分のベストの状態を合わせるって、いつもほぼ同じ状態の
私には想像がつきません。
まだ始まったばかりですが1000分の1秒のタイムの差とか言われると
”もうみんな同じ!”と思います。
そういう戦いをポテトチップスやおせんべいボリボリやって
暖かい部屋でお茶飲みながら見ていていいんだろうかって思います。
なので、ときどき正座して見ます(笑)。
全く知らない選手にも涙が出てくる事もあります。
話しはちょっと変わりますが、友人がバンクーバーにほど近いRichmondという所に
住んでいます。 シアトルに居た頃3時間位で行けるので行き来をしていました。
丁度、今回日本に感動の嵐を巻き起こしたスピードスケートの会場が
Richmondにあります。
友人が”見に行くからテレビを見ているように”と言って来ました。
私は”わかった、見てるよ。手を振るとか何か目立つ事をしてね。”
と、テレビにかじりついて楽しみにしていましたが、いつの間にか
友人を探すことをすっかり忘れてスピードスケート競技に釘付けに
なっていました。
感動しましたねえ。 メダルを取ったからというのではなくて、いやもちろん
メダルを取ったというのは世界の3本の指に入るわけですからスゴイ(語彙が少なくて
ぴったりな言葉がこれしか浮かばない)のですが、そのバックグラウンドというか、
それまでの過程も含めて感動させられるんですよね。
競技者だけでなくて、文字通り周りの人に支えられてその人が上っていく過程。
両親・家族やコーチだけでなくコスチュームやシューズやその道具を製作している
人たちの力や愛は莫大です。 一つになる力に感動します。
さて、カナダに居る友人は整氷機の故障の間に何度か日本のカメラに気づいて
手を振ってメッセージを叫んだらしいのですが、全然気が付きませんでした。
というか、日本のテレビ局じゃなかったんじゃないかなと思うのですが。。。
まだまだ続きますね。
皆さんも寝不足には気をつけてこの感動を楽しみましょうね!!
BLi外国語学院 http://bli-bli.net
いつまでも寒いし、なんかスッキリ晴れませんねえ。

さてさて、オリンピックゲームが始まりました。
もう寝不足です。 開会式を前に悲しいニュースもありましたが。。。。
本当に感動しますね。 日本選手を応援するというよりもその瞬間の為に、
短い競技に至ってはその数十秒の瞬間の為に何年間というとてつもない
多くの時間を費やして自分の時間や生活も犠牲にして、世界の頂点を目指す
人達にただただ敬服します。
その瞬間に自分のベストの状態を合わせるって、いつもほぼ同じ状態の
私には想像がつきません。
まだ始まったばかりですが1000分の1秒のタイムの差とか言われると
”もうみんな同じ!”と思います。
そういう戦いをポテトチップスやおせんべいボリボリやって
暖かい部屋でお茶飲みながら見ていていいんだろうかって思います。
なので、ときどき正座して見ます(笑)。
全く知らない選手にも涙が出てくる事もあります。
話しはちょっと変わりますが、友人がバンクーバーにほど近いRichmondという所に
住んでいます。 シアトルに居た頃3時間位で行けるので行き来をしていました。
丁度、今回日本に感動の嵐を巻き起こしたスピードスケートの会場が
Richmondにあります。
友人が”見に行くからテレビを見ているように”と言って来ました。
私は”わかった、見てるよ。手を振るとか何か目立つ事をしてね。”
と、テレビにかじりついて楽しみにしていましたが、いつの間にか
友人を探すことをすっかり忘れてスピードスケート競技に釘付けに
なっていました。
感動しましたねえ。 メダルを取ったからというのではなくて、いやもちろん
メダルを取ったというのは世界の3本の指に入るわけですからスゴイ(語彙が少なくて
ぴったりな言葉がこれしか浮かばない)のですが、そのバックグラウンドというか、
それまでの過程も含めて感動させられるんですよね。
競技者だけでなくて、文字通り周りの人に支えられてその人が上っていく過程。
両親・家族やコーチだけでなくコスチュームやシューズやその道具を製作している
人たちの力や愛は莫大です。 一つになる力に感動します。
さて、カナダに居る友人は整氷機の故障の間に何度か日本のカメラに気づいて
手を振ってメッセージを叫んだらしいのですが、全然気が付きませんでした。
というか、日本のテレビ局じゃなかったんじゃないかなと思うのですが。。。
まだまだ続きますね。
皆さんも寝不足には気をつけてこの感動を楽しみましょうね!!
BLi外国語学院 http://bli-bli.net
2010年02月10日
カナダ・バンクーバーオリンピック

金曜日(現地時間)からバンクーバーオリンピック開催ですね。
選手達がぞくぞくと現地入りしている中、BLiでも
オリンピックがらみの出来事がありました。
静岡第一テレビ(SDT)さんがいらっしゃって
BLiのカナダ出身の先生達の取材をされて行きました。
放送されるのは2月12日(金)午後4時45分から
SDTのまるごとワイドという番組内です。
先日その撮影が行われました。
その様子を一足早くみなさんに御紹介いたします。

念入りに打ち合わせ。
まわりで見ている私達までちょっと緊張。 どういうふうに映るんだろう。。。



それぞれの先生が一生懸命カナダについて、バンクーバーについて紹介してくれました。
えええっ!!カナダってそんなに広いの?
へええ~カナダではそういう食べ方もあるの?
なるほどねえ。。という情報が満載です。
放送前なのでお伝えできるのはここまでです。
出演はウェイン先生、ロレイナ先生、ドン先生です。
詳しくは12日第一テレビでご覧下さい。 きっと楽しんでもらえると思います。

なにはともあれ、オリンピック楽しみです!!
頑張れニッポン!!! のみならず、
頑張れみんな!!!!! ですね。
また、寝不足の日々が始まります。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
2010年02月09日
イギリス田舎旅行


アントニーと行くイギリス田舎旅行を計画していますが、
今現在6名の方々の参加が決定しています!!
ロンドンでもなく、
イギリスの田舎。
本当の田舎なんです。
アントニーの実家の牧場は
国立公園の中の小さな村にあります。
沢山の牛と自然にかこまれた
とても景色のキレイな田舎です。
田舎宿泊はB&Bを予定していますが、
こちらが今2月現在でイギリスでの予約が詰まってきている状態です。

よろしかったらイギリスの田舎体験してみませんか。
(ご希望でアントニーのお父さんの牧場体験できますよ~

BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
2010年02月05日
かわいい
火曜日の
生徒さんの育子さんに
季節のかわいいお花を頂いたので早速生けてみました。

デンファレと椿・・・
なんですが、何椿でしたっけ・・・・・
ピンクのかわいい椿・・・
名前を伺ったのに・・・・
ん~
とにかかく
とってもかわいいピンクの椿
ありがとうございました
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
生徒さんの育子さんに
季節のかわいいお花を頂いたので早速生けてみました。
デンファレと椿・・・
なんですが、何椿でしたっけ・・・・・
ピンクのかわいい椿・・・
名前を伺ったのに・・・・
ん~
とにかかく
とってもかわいいピンクの椿

ありがとうございました

BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
タグ :椿
2010年02月02日
フォエールウォッチング IN OKINAWA!
先週の木曜日~
アントニーの大好きな沖縄へ行ってきました!!
まずは、
フォエールウォッチング
その日は波がとっても強くて・・・・
船酔いで死ぬ思いでした・・・
でもでも、
船長さんも大興奮するほど
いつもの10倍クジラさん達に会えました!!!
人一倍張り切っていたアントニー
こちら↓

でも・・・
あまりの波に・・・・

ホントアントニーって
シンプルで面白いです
クジラさんは本当に大きくて
ヒレや、尾びれをバッシャーン!!


とても気持ち良さそうに船の周りを泳いでいました



ノアくんも少しお疲れです

BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
アントニーの大好きな沖縄へ行ってきました!!
まずは、
フォエールウォッチング

その日は波がとっても強くて・・・・
船酔いで死ぬ思いでした・・・

でもでも、
船長さんも大興奮するほど
いつもの10倍クジラさん達に会えました!!!

人一倍張り切っていたアントニー
こちら↓
でも・・・
あまりの波に・・・・
ホントアントニーって
シンプルで面白いです

クジラさんは本当に大きくて
ヒレや、尾びれをバッシャーン!!



とても気持ち良さそうに船の周りを泳いでいました

ノアくんも少しお疲れです

BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/