2010年01月30日
あれ/that
この間、ブルース先生と話していた時の事です。
どんな映画が好きかと訪ねられて ”私はあんまりシリアスで重い映画は
好きじゃないんです。軽めのラブコメディーはよく見るかな。”
と答えました。 そうするとブルース先生は”あの映画みた?1997年の。。。面白いやつ”
ってその映画が公開された年を言って私の反応を待ってました。
ヒントが1997年の映画。。。。”ごめんなさい。それだけじゃどの映画かわからないです。”
と伝えると次のヒントが”すごく人気のある俳優とラブコメディ女優の。。。。”って。
ヒントを一生懸命伝えてくれるんだけれど、私の頭の中で選択幅が狭くなっていかない。。。
絞れないよ~。
で、私は切り返しました。”私ジャックニコルソンの映画が好きです。”
と言うと”面白いよね。あの映画見た?” "どれ?””あれ、、、、タイトルを忘れたなあ。”
これはストーリーを伝えてお互いが面白いと言っていたジャックニコルソンが一致した
のが確認できました。
その後も会話の中は”あれ/that"の嵐です(笑)
やっぱり、英語で話すとタイトルも邦題と違うし”あれ”とか”それ”が多くなっちゃうんだなあと
思いながらその時に出てこなかったタイトルや俳優を後で仲の良い女友達と会った時に
確認しました。 もやもやしてるのって気持ち悪いですよねえ。
”ねえ、一緒に観たあのアメリカの映画なんだっけ?”と聞いたら
”ごめんねえ。答えてあげたいけどあの映画だけじゃ、一緒に観た映画が多すぎて
どれのことかわからないよお。”と友達。”ほら、あの面白いさおじさんの。。。。”
日本語でも英語でも結果は同じでした。
最近、あれ、あの、ほら、 という言葉が多くなってきたような。。。。。もやもやが増えていきます。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
どんな映画が好きかと訪ねられて ”私はあんまりシリアスで重い映画は
好きじゃないんです。軽めのラブコメディーはよく見るかな。”
と答えました。 そうするとブルース先生は”あの映画みた?1997年の。。。面白いやつ”
ってその映画が公開された年を言って私の反応を待ってました。
ヒントが1997年の映画。。。。”ごめんなさい。それだけじゃどの映画かわからないです。”
と伝えると次のヒントが”すごく人気のある俳優とラブコメディ女優の。。。。”って。
ヒントを一生懸命伝えてくれるんだけれど、私の頭の中で選択幅が狭くなっていかない。。。
絞れないよ~。
で、私は切り返しました。”私ジャックニコルソンの映画が好きです。”
と言うと”面白いよね。あの映画見た?” "どれ?””あれ、、、、タイトルを忘れたなあ。”
これはストーリーを伝えてお互いが面白いと言っていたジャックニコルソンが一致した
のが確認できました。
その後も会話の中は”あれ/that"の嵐です(笑)
やっぱり、英語で話すとタイトルも邦題と違うし”あれ”とか”それ”が多くなっちゃうんだなあと
思いながらその時に出てこなかったタイトルや俳優を後で仲の良い女友達と会った時に
確認しました。 もやもやしてるのって気持ち悪いですよねえ。
”ねえ、一緒に観たあのアメリカの映画なんだっけ?”と聞いたら
”ごめんねえ。答えてあげたいけどあの映画だけじゃ、一緒に観た映画が多すぎて
どれのことかわからないよお。”と友達。”ほら、あの面白いさおじさんの。。。。”
日本語でも英語でも結果は同じでした。
最近、あれ、あの、ほら、 という言葉が多くなってきたような。。。。。もやもやが増えていきます。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
2010年01月28日
そろそろ。。。
春は好きなのですが、やっかいなこともありますね。
今日、アントニー先生家族は沖縄へ出発しました。
昨日の事です。
アントニー先生に”明日からだね。楽しんで来てね。”と
伝えました。
すると、先生は”明日出発なのに体の調子がおかしい。鼻がむずむずする。”
と言いました。
”風邪ひいちゃったの?”と聞くと”そうなのかなあ。わからない。
花粉症かなあ。”と頭をひねっていたので、”目もかゆい?”と
聞いてから心の中で(しまった!!)と思ったのですが時すでに遅しです。
次の彼の言葉は予想通りでした。”何かそう言われたらかゆくなってきたじゃーん。”と
言って目をこすりはじめました。
”はいはい。それは余分な事を言ってすみませんでしたね-。”
アントニー先生は本当に人の期待を裏切りません。 単純というか。。。。
素直というか。。。。素直なんですね。素直。 いい言葉だ。。
今頃、風邪のせいか、花粉症のせいか、それともこのブログのせいか、
くしゃみしてるでしょうねえ。
帰ってきたらたっぷり土産話を聞きましょうね。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
今日、アントニー先生家族は沖縄へ出発しました。
昨日の事です。
アントニー先生に”明日からだね。楽しんで来てね。”と
伝えました。
すると、先生は”明日出発なのに体の調子がおかしい。鼻がむずむずする。”
と言いました。
”風邪ひいちゃったの?”と聞くと”そうなのかなあ。わからない。
花粉症かなあ。”と頭をひねっていたので、”目もかゆい?”と
聞いてから心の中で(しまった!!)と思ったのですが時すでに遅しです。
次の彼の言葉は予想通りでした。”何かそう言われたらかゆくなってきたじゃーん。”と
言って目をこすりはじめました。
”はいはい。それは余分な事を言ってすみませんでしたね-。”
アントニー先生は本当に人の期待を裏切りません。 単純というか。。。。
素直というか。。。。素直なんですね。素直。 いい言葉だ。。
今頃、風邪のせいか、花粉症のせいか、それともこのブログのせいか、
くしゃみしてるでしょうねえ。
帰ってきたらたっぷり土産話を聞きましょうね。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
2010年01月27日
春みっけ!!


今日、学校に来る前に庭で日光浴しながら春探しをしたら、結構ありました。
説明するまでもなく上2枚は梅の花です。 かわいいなああ。
このピンクちゃんは老木ですが頑張って毎年春を教えてくれます。
きいろちゃんは楼梅という種類ですごく良い匂いがします。


それからローズマリーの花が満開です。 私このローズマリー大好き!!
それと、なんとなんとチューリップが植えてもいないのに多分去年
掘り忘れたものだと思われますが芽を出してくれました。
本当にかわいいですねえ。
今日はこの休み中に行った箱根の旅館を紹介しまーす。
冬の温泉が大好きです。

ここはロビーです。たたみが敷き詰めてあってスリッパは履かずに素足のまま入ります。
この写真はテラスの方から撮りました。
フロントはこの奥の向かって左側にありますが他のお客さんとは会いませんでした。
全体的に和+アジアンリゾートな感じの旅館です。
ロビーから突き出している大きなテラスがまたとてもよくてリラ~ックスできます。
小窓からそのテラスをみるとこんな感じ。

それで案内された部屋のテラスには露天風呂。 いいじゃ~ん。



部屋は和室の寝室とダイニングにもなるリビングスペース。食事もここでいただきました。
掘りコタツ形式になっているので(こたつではないですが、、、)とても足が楽でした。
テーブルはバリ島の彫刻にガラスがはめてあってアジアンチック!!

とても景色のよい(尋常ではない景色!!)大風呂もリラックスできてゆったりするのですが、
何と言っても部屋にある露天風呂を使わない手はないじゃないですか。
入りまくりました。 季節が季節だけにずううううううううううううっとここに居たいと思いました。


極楽極楽。 テラスの前は山で他には何もないのでとってもリラックスしてお風呂に入れます。
このソファもまた使えるんですよねえ。 ちょっと休憩にね。 そしてまた湯船に浸かる。
朝食はこんな感じです。

実は去年の初夏にお世話になっていて気に入ってしまったんです。
いつでも満室で半年先でないと予約が取れないんですよ!!
今回も去年の夏に来たときに予約を入れたものです。
とにかくリラックスできる宿で、すごく不思議なんですが他のお客さんに会わないんです。
部屋からもそんなに出ないっていうのもあるのかも知れないけれど、
満室なのに他のお客さんに会わないって。。。不思議。 とっても静かだし。
小さな売店があってアジアの小物を売っているのですがそこで二人くらいと
遭遇したかな。 大風呂に行っても二人くらいしかいなくて。。すっごくリラックスできます。
空気もいいし、お料理もいいし、お風呂もいいし、いいこと尽くめです。
夏に来た時もたまたま同じタイプの部屋だったんですが、濃い緑が一面に広がって
それはそれは素晴らしい景観を楽しみました。
場所は箱根登山鉄道の宮ノ下駅から歩いて10分くらいのところにあります。
箱根吟遊という旅館です。
オススメですが予約が取れないのがちょっと。。。
ちなみに3月に数日予約が取れる日が出たとか。
それ以降は7月までいっぱいだそうです。 恐るべし。
さ、また日常の生活へ戻りましょうっと。
みなさんも何かお薦め情報があったらどしどし教えて下さい。
お待ちしております。
さて、BLiでは4月に創立30周年記念パーティを開催致します。
お世話になった生徒さん、先生方できるかぎり多くの皆様に
参加していただきたいと思います。
また、詳しいことは追って連絡いたしますね。 お楽しみに。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
2010年01月21日
ノアくん、お誕生日おめでとう!!
ノアくん、4歳のおたんじょうび
ノアくんは、ご両親(つまりアントニーとけいこさん)から、ギターをもらったそうです

こども用に小さく作られたギターですが、もちろんホンモノだ そうです
ずいぶんハイカラなプレゼントだなあと、ある意味カルチャ ーショックを受けました
ギターなどの楽器が両親からの誕生日プレゼントってステ キですよね
特に、私は音楽大好きなのでとてもあこがれ ます。
親子で共演の日も、そう遠くないかもしれません!
ノアくんが、どんなギター弾きになるか楽しみです

BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/

ノアくんは、ご両親(つまりアントニーとけいこさん)から、ギターをもらったそうです


こども用に小さく作られたギターですが、もちろんホンモノだ そうです

ずいぶんハイカラなプレゼントだなあと、ある意味カルチャ ーショックを受けました

ギターなどの楽器が両親からの誕生日プレゼントってステ キですよね

親子で共演の日も、そう遠くないかもしれません!
ノアくんが、どんなギター弾きになるか楽しみです


BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
2010年01月20日
仕事も色々で。。。
何かみなさんと共有できる面白い話や写真がないかなあと探してみました。
ええっと、私の前職の話ですが、私はある会社の子供用の遊具を輸入する
部門で仕事をしていました。 その仕事は楽しかったし充実もしていたのですが
相手国の時間にあわせての仕事だったので結構ハードな部分がありました。
今日はその時の話です。
相手国というのはアメリカであったり、中国、アルゼンチン、イギリス、スペインと色々です。
年に数回アジア、アメリカ、ヨーロッパ、中近東でフェアというものがあって
いわゆる見本市ですよね。 次のシーズンに向けての新アイテムの発表会で
一般公開前に業者に公開、予約販売するというものです。
その会場はそれはそれはとんでもなく広くて東京ビックサイトという
呼び名で知られている東京国際展示場のホールの数倍もある会場で5日間ほどの
期間開催されます。 ありがたく毎回出張させていただきました。
だいたい前日入りして1日目は全体の半分を10時間くらいかけて
チェックします。2日目も1日がかりで残り半分をざっとチェックして何があるかを把握します。
そして残りの3日間位で購入検討と交渉をするのです。
何キロくらい歩くでしょうか。 5日目はクタクタで歩くことが出来ないくらいになります。
どんなものが展示されているのかというと。。。


これはメリーゴーランドで、下の写真のメリーゴーランドはこの時はじめて
3階建てのメリーゴーランドの発表をされた時でとても綺麗でした。
試乗も大盛況でした。
またその他にも会場にはこんなものやあんなものが所狭しと展示されています。
丁度遊園地が会場の中にあると思って下さい。





それぞれの遊具はもちろんここは遊園地ではないので商談の為の
商品でそのまま商談の場となります。
笑えるのは商談に訪れたビジネスマン達がスーツ姿で真面目な顔をして資料片手に
ジェットコースターなどの絶叫マシンやロデオマシンに乗っているということです。
あの光景は仕事を忘れて笑えました。 その道の上級者となると絶叫マシンにのりながら
書類にチェックをいれているんですよー!!!
なにもそこまでしなくても。。。。ねええ?
ある種のプライドでしょうか? ”まだまだ、こんなの余裕だよ”とでも言っているような。。。
それで乗り終わると”じゃ、これを1機もらおうかな。納期はいつになる?”
みたいな商談をするわけです。
家族を連れてきているビジネスマン達もいて、その子供達は乗り放題、食べ放題の
展示会を楽しんでいました。
そうです、遊園地で食べるような食べ物のスタンドも展示の対象で、無料で飲食できます。
ピザやさん、ホットドックやさん、シェイブアイス、ソフトドリンク、綿菓子、アイスクリームなどなど
仕事でなければ本当に楽しい夢の国です。
このフェアでは他にも色々なものがあります。
綺麗ではないのですが、、、、

これはお化け屋さん。 ちょっと紹介できないくらいグロテスクなものや色々な種類のお化けがいました。



これはマシンにのりながらも宇宙体験ができる乗り物?、、、らしいです。
よくわからないのですが、3Dの画面かなにかをみながら操作していて結構大人にとっては楽しいようでした。
それからそれからこんなメルヘンティックなものもあるんです。 踊る噴水。

ラスベガスのベラッジオの踊る噴水は有名ですが、会場でもいろいろな踊る噴水があちこちでショウをくりひろげていました。
黒い幕の前で色々な色の光との競演でいっそう美しさが増していました。
その他、ゴーカートやゲームセンターなどで見られるゲーム機、プールに浮かせたボートや
動物広場的なもの、イルミネーションなど本当にありとあらゆるものが集結しています。
一年のうちの数回はこの様なショウで新しいアイデアに触れていました。
疲れたけれど刺激的だったかな。 今回、普段あまりこういうものを買い物する機会はないし
商品として陳列されているのを見る機会もないと思って紹介させていただきました。
ま、いろいろな仕事があるということで。。。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
ええっと、私の前職の話ですが、私はある会社の子供用の遊具を輸入する
部門で仕事をしていました。 その仕事は楽しかったし充実もしていたのですが
相手国の時間にあわせての仕事だったので結構ハードな部分がありました。
今日はその時の話です。
相手国というのはアメリカであったり、中国、アルゼンチン、イギリス、スペインと色々です。
年に数回アジア、アメリカ、ヨーロッパ、中近東でフェアというものがあって
いわゆる見本市ですよね。 次のシーズンに向けての新アイテムの発表会で
一般公開前に業者に公開、予約販売するというものです。
その会場はそれはそれはとんでもなく広くて東京ビックサイトという
呼び名で知られている東京国際展示場のホールの数倍もある会場で5日間ほどの
期間開催されます。 ありがたく毎回出張させていただきました。
だいたい前日入りして1日目は全体の半分を10時間くらいかけて
チェックします。2日目も1日がかりで残り半分をざっとチェックして何があるかを把握します。
そして残りの3日間位で購入検討と交渉をするのです。
何キロくらい歩くでしょうか。 5日目はクタクタで歩くことが出来ないくらいになります。
どんなものが展示されているのかというと。。。


これはメリーゴーランドで、下の写真のメリーゴーランドはこの時はじめて
3階建てのメリーゴーランドの発表をされた時でとても綺麗でした。
試乗も大盛況でした。
またその他にも会場にはこんなものやあんなものが所狭しと展示されています。
丁度遊園地が会場の中にあると思って下さい。





それぞれの遊具はもちろんここは遊園地ではないので商談の為の
商品でそのまま商談の場となります。
笑えるのは商談に訪れたビジネスマン達がスーツ姿で真面目な顔をして資料片手に
ジェットコースターなどの絶叫マシンやロデオマシンに乗っているということです。
あの光景は仕事を忘れて笑えました。 その道の上級者となると絶叫マシンにのりながら
書類にチェックをいれているんですよー!!!
なにもそこまでしなくても。。。。ねええ?
ある種のプライドでしょうか? ”まだまだ、こんなの余裕だよ”とでも言っているような。。。
それで乗り終わると”じゃ、これを1機もらおうかな。納期はいつになる?”
みたいな商談をするわけです。
家族を連れてきているビジネスマン達もいて、その子供達は乗り放題、食べ放題の
展示会を楽しんでいました。
そうです、遊園地で食べるような食べ物のスタンドも展示の対象で、無料で飲食できます。
ピザやさん、ホットドックやさん、シェイブアイス、ソフトドリンク、綿菓子、アイスクリームなどなど
仕事でなければ本当に楽しい夢の国です。
このフェアでは他にも色々なものがあります。
綺麗ではないのですが、、、、

これはお化け屋さん。 ちょっと紹介できないくらいグロテスクなものや色々な種類のお化けがいました。



これはマシンにのりながらも宇宙体験ができる乗り物?、、、らしいです。
よくわからないのですが、3Dの画面かなにかをみながら操作していて結構大人にとっては楽しいようでした。
それからそれからこんなメルヘンティックなものもあるんです。 踊る噴水。

ラスベガスのベラッジオの踊る噴水は有名ですが、会場でもいろいろな踊る噴水があちこちでショウをくりひろげていました。
黒い幕の前で色々な色の光との競演でいっそう美しさが増していました。
その他、ゴーカートやゲームセンターなどで見られるゲーム機、プールに浮かせたボートや
動物広場的なもの、イルミネーションなど本当にありとあらゆるものが集結しています。
一年のうちの数回はこの様なショウで新しいアイデアに触れていました。
疲れたけれど刺激的だったかな。 今回、普段あまりこういうものを買い物する機会はないし
商品として陳列されているのを見る機会もないと思って紹介させていただきました。
ま、いろいろな仕事があるということで。。。
BLi外国語学院 http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
2010年01月14日
タンドリーチキン丼
今日のランチは、ベンガルカレーで!!

前々から気になっていた街中ドンキ近くにあるバングラディシュのカレー屋さん、
ベンガルカレー!!
ロックなお店の雰囲気で、バングラディシュの本場のカレーがお手ごろなお値段で食べられるとか
前々から気になっていました!!
今日は、けいこさんが一日限定12食?のタンドリーチキン丼をテイクアウトしてきてくれました!!


アントニーは、その時、
「あまりおなかが空いていないから後でいいよ。」と言いつつ、
しっかり完食してました
チキンがピリ辛で、ボリュームもあって、大満足のランチでした
前々から気になっていた街中ドンキ近くにあるバングラディシュのカレー屋さん、
ベンガルカレー!!
ロックなお店の雰囲気で、バングラディシュの本場のカレーがお手ごろなお値段で食べられるとか

前々から気になっていました!!

今日は、けいこさんが一日限定12食?のタンドリーチキン丼をテイクアウトしてきてくれました!!


アントニーは、その時、
「あまりおなかが空いていないから後でいいよ。」と言いつつ、
しっかり完食してました

チキンがピリ辛で、ボリュームもあって、大満足のランチでした

Posted by BLi外国語学院 at
20:40
│Comments(0)
2010年01月09日
happy 2010.....cheers!
Wishing everyone a happy , healthy 2010. Thanks for all your support in 2009. It was a hard year but a good year.
"everybody had a hard year , nobody let their hair down , everybody pulled their socks up , very little of the sunshine" - John Lennon.
So...New years resolutions.... got any? broken um' already?
Mine is simple - i want to laugh a lot , and i just want to enjoy myself as much as poss be it with family , work or friends and not be too serious all the time . Let's have a good year eehh!!
Really looking forward to the school trip to England in June but before that i will spend a few days in China -Shanghai with the family.
"everybody had a hard year , nobody let their hair down , everybody pulled their socks up , very little of the sunshine" - John Lennon.
So...New years resolutions.... got any? broken um' already?
Mine is simple - i want to laugh a lot , and i just want to enjoy myself as much as poss be it with family , work or friends and not be too serious all the time . Let's have a good year eehh!!
Really looking forward to the school trip to England in June but before that i will spend a few days in China -Shanghai with the family.
2010年01月05日
新年のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


昨年中は本当にお世話になりました。 皆様のお正月はいかがでしたか?
静岡県内は比較的穏やかなお天気のお正月でしたね。
それでも31日の大晦日は静岡でも風花が舞いましたね。
31日深夜から1日明けにも風花が舞っていました。
新年のキーンと冷たい空気の中で神社の巫女さん達は
巫女装束だけをまとい白い息の中、てきぱきと仕事をこなしていました。
まさに”お正月”の風景ですね。
神社の参拝もそこそこに屋台の食べ物の匂いに誘われてしまうのは
私だけでしょうか? あの醤油の焼ける匂い。。。。ステキです。
甘酒の湯気。。。。りんご飴と綿菓子のあまい匂い。。。。みたらしだんごの蜜のてかり。。。
照明に照らされたたこ焼きとやきそば。。。。そして静岡だけだと言われる桃色のさくらぼう。
どれをとっても素晴らしいではないですか。
そして1月4日。
私達はAnthony先生とKeikoさんからご招待をいただき
スタッフ、先生方のランチパーティがありました。
フレンチレストラン UN JOUR でのそのランチはとても美味で幸せでした。


実はこのチキンのシチューの前には蟹肉たっぷりのオムレットとミネストローネスープもいただきました。
どのお料理もとっても美味しくて思わず会話も弾みました。
普段時間が合わないので全員で会うという事が難しいのです。
先生達の情報交換の場にもなりますよね。
日々の授業の中での改良点などの確認もしました。こういう機会は本当に貴重です。
この場をお借りして。。。。
お二人に ”美味しいお食事とステキな時間をありがとうございました。”と伝えたいです。
皆、大満足でした。
参加者全員で撮った写真もあるのでまた皆様にご紹介いたしますね。 お楽しみに。
それでは皆様、今年もどうぞどうぞ良いお付き合いをよろしくお願いいたします。
日々、私達も努力を重ね他校にない学校づくりと質の高い授業を目指していきます。
引き続き皆様からの要望や質問または不満などございましたらいつでも受付スタッフまで
お申し付けください。 どんな事でも歓迎です。お待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。


昨年中は本当にお世話になりました。 皆様のお正月はいかがでしたか?
静岡県内は比較的穏やかなお天気のお正月でしたね。
それでも31日の大晦日は静岡でも風花が舞いましたね。
31日深夜から1日明けにも風花が舞っていました。
新年のキーンと冷たい空気の中で神社の巫女さん達は
巫女装束だけをまとい白い息の中、てきぱきと仕事をこなしていました。
まさに”お正月”の風景ですね。
神社の参拝もそこそこに屋台の食べ物の匂いに誘われてしまうのは
私だけでしょうか? あの醤油の焼ける匂い。。。。ステキです。
甘酒の湯気。。。。りんご飴と綿菓子のあまい匂い。。。。みたらしだんごの蜜のてかり。。。
照明に照らされたたこ焼きとやきそば。。。。そして静岡だけだと言われる桃色のさくらぼう。
どれをとっても素晴らしいではないですか。
そして1月4日。
私達はAnthony先生とKeikoさんからご招待をいただき
スタッフ、先生方のランチパーティがありました。
フレンチレストラン UN JOUR でのそのランチはとても美味で幸せでした。


実はこのチキンのシチューの前には蟹肉たっぷりのオムレットとミネストローネスープもいただきました。
どのお料理もとっても美味しくて思わず会話も弾みました。
普段時間が合わないので全員で会うという事が難しいのです。
先生達の情報交換の場にもなりますよね。
日々の授業の中での改良点などの確認もしました。こういう機会は本当に貴重です。
この場をお借りして。。。。
お二人に ”美味しいお食事とステキな時間をありがとうございました。”と伝えたいです。
皆、大満足でした。
参加者全員で撮った写真もあるのでまた皆様にご紹介いたしますね。 お楽しみに。
それでは皆様、今年もどうぞどうぞ良いお付き合いをよろしくお願いいたします。
日々、私達も努力を重ね他校にない学校づくりと質の高い授業を目指していきます。
引き続き皆様からの要望や質問または不満などございましたらいつでも受付スタッフまで
お申し付けください。 どんな事でも歓迎です。お待ちしております。