2010年11月10日

香港の思い出 ~ローカルレストラン編~

また香港ネタか、くどいな! 
  
と思ったそこのあなた様、いつもご愛読いただきありがとうございますemoji01


はい、また香港ネタです!! なにせ一週間もいたので、思い出もいっぱいicon12
開き直っていきましょうicon14


香港といえば、を抜いては語れません。


外国に行った時には、そこでしか食べれないようなものや地元の人が普段食べているようなものを食べるように心がけています。香港でも、観光客で賑わっている店やファストフ-ド店は避け、地元住民の後に習ってお店に入ってみました。





香港で最初の夕食emoji27 このお店は、朝から晩まで賑わっている内装のキレイなお店でした。ピータンや骨付き焼き豚などがのっていました。おいしそうに見えますが、脂っこくて私の口には合いませんでした。。。








写真では、魚のすり身の団子が3つ、ワンタンが3つ麺の上にのっていたのに、実際運ばれてきたら1つずつしかのってない。。。 ちょっとご機嫌ナナメになって食べ進めると、底の方に残りが沈んでいて。。。。icon11
さすが、盛り付けやら何やらにこだわらない脱力加減がたまらないface15 でも、とってもおいしいのですicon06
香港での、私の一番のお気に入りのお店は、ここです!香港での最後のディナーもここで食べましたemoji27








地元民で繁盛している料理店。テーブルに着いたら、浅い桶のようなものと、写真にもある中国茶の入ったポット、グラス、皿、箸などが運ばれてきました。茶をグラスに注いで飲もうとした瞬間、目の前に座り心配そうに見守っていてくれた派手なシャツを着たおじさんが、すごい勢いで止めに入りました。何事かと思うと、どうやら食器一式をまず中国茶で濯いでから使うそうな。浅い桶は濯ぐ時に使うみたい。このおじさん、とても親切でしたicon01このチャーハン、3-4人前はあるかと思うほどの量の多さ!!お持ち帰りしたくらいでしたemoji45




私のアジアンな顔立ちのせいか、お店に入っても必ず中国語で話しかけられ、中国語のメニューを渡されたのですが、それも楽しかったですface05 時には、わかったフリをしてフンフンうなずいて支払いを済ませてみたり!

地元民で賑わっているローカルレストラン、おすすめですicon12





  


Posted by BLi外国語学院 at 14:34Comments(0)旅行

2010年11月01日

商売なれした香港人

前々回に引き続き、香港旅行のご報告!

せっかく香港に来たのだから 夜景を堪能したいと思い、夜景スポットで有名なビクトリアピークという場所に行ってきた。ビクトリアピークは山の上にあり、電車で上まで上がっていく。







イギリス植民地時代の懐かしさを残しながらも、近代的でオシャレな電車icon60

出発すると、斜め45度かと思うほどの急な斜面をゆっくり登り、窓からは夜景も見える。
しかし、何だかぼやけてるicon10


気をとり直して、頂上へ!




うーん、やっぱりぼやけてる。。。
香港の空気はあまりキレイではない上に、晴れの日が少なかったのです。おまけに、この日は小雨が降って見事に霧がicon03









でも、ビクトリアピークにはショッピングモールや蝋人形館があり、夜景以外の楽しみもicon12





そういえば、ショッピングモールでやけに愛想のいい若い男性店員に呼び止められた。
ひとり旅で暇なので、ちょっと相手にしてみようかと立ち止まった。

店員がボールペンの小さなボタンを押すと、1ミリほどの小さなランプがつき、
「何かしゃべって!」とせかす店員。

すると、それはただのボールペンではなく、なんとUSBとビデオカメラ内臓!

私がしゃべった映像をパソコンですぐさま見せてくれた。
こんなの使うの、スパイか変態くらいじゃないかと内心思いながらも、ちょっと興味ありげに話を聞いてみる。



男性店員「800香港ドル(日本円で9000円くらい)だけど、400ドルでいいよ!」

頼んでもいないのに、勝手にディスカウントしてくれる。face15

うーーん、、、 と渋るフリをしてみる。

男性店員「今だけの特別プライスで、200ドルでいいよ!」

一体この若い青年にどれだけディスカウントする権限があるのかと不思議なほどのディスカウント具合!!



夜店などで買物していても、勝手に店員から値段を下げてくる。
さすが、観光で栄える国・香港。 商売慣れしている!!
こんなふうな店員とのやり取りを楽しめるのも、異国の観光地ならではの醍醐味かもしれないicon14





  


Posted by BLi外国語学院 at 14:53Comments(0)旅行

2010年10月21日

不思議な街、香港

先日、要用のため香港に行ってきましたicon20

6泊7日の滞在中、空き時間には香港の街を散策。




地下鉄、バス、トラム、エスカレーターと、交通が発達していて、どこへ行くにも困りません。
トラムはどこまで乗っても1回20円くらい。タクシーは2km圏内なら200円くらい。

バスは ほぼ2階だてバス!! 
倒れないかと心配なくらい、背の高いバスがビュンビュン走ってます。
タクシーも、負けじと一般道を80kmで飛ばすのです。

なんて都会!!

と思いきや、一本通りを入ると市場が広がっていたり。。。






















ピチピチと跳ねる魚が売られています。店先ではごつい包丁で魚がさばかれています。
肉屋では、生肉や焼き豚が軒先に吊る下がっています。































果物屋では、ドラゴンフルーツ・ドリアン・スターフルーツ・スイカなどなど、南国果物がぎっしりと並べられています。


こんな感じのお店が、一件二件ではなく、ひしめいているのです。
日本では到底見られない光景、通りを歩くだけでもワクワクしましたface22











  


Posted by BLi外国語学院 at 12:16Comments(0)旅行

2010年10月18日

沖縄旅行

アントニーは、先週末には沖縄へファミリー旅行に行ってきたそうですよicon20

出発前の天気予報は、沖縄雨icon03
あらあら、アントニーは雨男かと思いきや、結局は晴れてとても楽しい旅行になったそうですface01

めでたし、めでたし!


沖縄といえば、首里城!!





















                     琉球村にて、沖縄体験。





今回、アントニー達が行ったのは、沖縄本島にあるムーンビーチですicon19






              マッチョなノアくんicon68







  


Posted by BLi外国語学院 at 13:19Comments(0)旅行

2010年09月30日

北海道を満喫! 

    こんにちは! ここ最近、雨が多く涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
    前回に引き続き、北海道旅行の様子をアップしますねicon01





               北海道の広々とした景色!!
               アントニーいわく、北海道はヨーロッパのような景色だとか。







        お花畑の中でご満悦のアントニー。 まるで合成写真かのように鮮やかな世界ですねっicon12






             ワイナリーでぶどうをテイスティング! ワインを飲んでほろ酔いだったとかface01



             北海道、ステキなところですねface05
             わたしも いつか行ってみたいものですicon20

  


Posted by BLi外国語学院 at 12:51Comments(0)旅行

2010年09月29日

北海道から ただいま!! 

みなさん、こんにちは!


アントニーとケイコさんが、北海道旅行から帰ってきましたicon12
マイルが貯まって、アントニーが行ったことのない未知なる地、北海道への旅行が叶ったそうですicon14






北海道コロッケをほおばる アントニー





                    北海道といえば、海鮮!!!





味噌ラーメンを食べる前のアントニー、なぜかポーズばっちりです












                       はしゃぐアントニー  


Posted by BLi外国語学院 at 14:15Comments(0)旅行

2010年05月10日

ダイヤモンド富士

富士山近くの富士山YMCAでリフレッシュしてきました

富士山がとっても大きく見えて自然がいっぱいで、素晴らしい所です。
私がいた2日間は、とーっても天気がよくて四六時中富士山がばっちり見えましたicon01

でも、これはただの富士山ではないんですicon14





富士山の後ろから日が昇ってきて、富士山がダイヤモンドみたいに見える瞬間があるんです!!写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、これは、ぜったい1回は見てほしい景色ですface01

富士山YMCAは、キャンプ場だけではなくてきれいなベッドルームもあり、設備が整っているので、とても快適です。日帰り利用や、ファミリーや少人数での利用もできるそうですよicon12




  


Posted by BLi外国語学院 at 13:10Comments(0)旅行

2010年02月02日

フォエールウォッチング IN OKINAWA!

先週の木曜日~

アントニーの大好きな沖縄へ行ってきました!!

まずは、

フォエールウォッチングface02

その日は波がとっても強くて・・・・
船酔いで死ぬ思いでした・・・face07

でもでも、

船長さんも大興奮するほど

いつもの10倍クジラさん達に会えました!!!icon06

人一倍張り切っていたアントニー

こちら↓






でも・・・
あまりの波に・・・・




ホントアントニーって
シンプルで面白いですface03

クジラさんは本当に大きくて

ヒレや、尾びれをバッシャーン!!icon10icon10icon10

とても気持ち良さそうに船の周りを泳いでいましたicon06










ノアくんも少しお疲れですicon15





BLi外国語学院  http://www10.plala.or.jp/bli-billy/   
タグ :沖縄クジラ


Posted by BLi外国語学院 at 19:13Comments(0)旅行

2010年01月27日

春みっけ!!







今日、学校に来る前に庭で日光浴しながら春探しをしたら、結構ありました。
説明するまでもなく上2枚は梅の花です。 かわいいなああ。
このピンクちゃんは老木ですが頑張って毎年春を教えてくれます。
きいろちゃんは楼梅という種類ですごく良い匂いがします。 







それからローズマリーの花が満開です。 私このローズマリー大好き!!
それと、なんとなんとチューリップが植えてもいないのに多分去年
掘り忘れたものだと思われますが芽を出してくれました。
本当にかわいいですねえ。


今日はこの休み中に行った箱根の旅館を紹介しまーす。
冬の温泉が大好きです。



ここはロビーです。たたみが敷き詰めてあってスリッパは履かずに素足のまま入ります。
この写真はテラスの方から撮りました。
フロントはこの奥の向かって左側にありますが他のお客さんとは会いませんでした。
全体的に和+アジアンリゾートな感じの旅館です。 
ロビーから突き出している大きなテラスがまたとてもよくてリラ~ックスできます。
小窓からそのテラスをみるとこんな感じ。



それで案内された部屋のテラスには露天風呂。 いいじゃ~ん。









部屋は和室の寝室とダイニングにもなるリビングスペース。食事もここでいただきました。
掘りコタツ形式になっているので(こたつではないですが、、、)とても足が楽でした。
テーブルはバリ島の彫刻にガラスがはめてあってアジアンチック!!



とても景色のよい(尋常ではない景色!!)大風呂もリラックスできてゆったりするのですが、
何と言っても部屋にある露天風呂を使わない手はないじゃないですか。
入りまくりました。 季節が季節だけにずううううううううううううっとここに居たいと思いました。






極楽極楽。  テラスの前は山で他には何もないのでとってもリラックスしてお風呂に入れます。
このソファもまた使えるんですよねえ。 ちょっと休憩にね。 そしてまた湯船に浸かる。

朝食はこんな感じです。




実は去年の初夏にお世話になっていて気に入ってしまったんです。
いつでも満室で半年先でないと予約が取れないんですよ!!
今回も去年の夏に来たときに予約を入れたものです。
とにかくリラックスできる宿で、すごく不思議なんですが他のお客さんに会わないんです。
部屋からもそんなに出ないっていうのもあるのかも知れないけれど、
満室なのに他のお客さんに会わないって。。。不思議。 とっても静かだし。
小さな売店があってアジアの小物を売っているのですがそこで二人くらいと
遭遇したかな。 大風呂に行っても二人くらいしかいなくて。。すっごくリラックスできます。
空気もいいし、お料理もいいし、お風呂もいいし、いいこと尽くめです。
夏に来た時もたまたま同じタイプの部屋だったんですが、濃い緑が一面に広がって
それはそれは素晴らしい景観を楽しみました。

場所は箱根登山鉄道の宮ノ下駅から歩いて10分くらいのところにあります。
箱根吟遊という旅館です。
オススメですが予約が取れないのがちょっと。。。
ちなみに3月に数日予約が取れる日が出たとか。
それ以降は7月までいっぱいだそうです。  恐るべし。
さ、また日常の生活へ戻りましょうっと。
みなさんも何かお薦め情報があったらどしどし教えて下さい。
お待ちしております。

さて、BLiでは4月に創立30周年記念パーティを開催致します。
お世話になった生徒さん、先生方できるかぎり多くの皆様に
参加していただきたいと思います。
また、詳しいことは追って連絡いたしますね。 お楽しみに。



BLi外国語学院  http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
  


Posted by BLi外国語学院 at 14:12Comments(0)旅行

2009年12月01日

地中海クルーズ

最近

BLIの生徒さん方、

3人ほどそれぞれ別々に

豪華客船のクルーズに行かれた方がいらっしゃします。

それぞれ、地中海、カリブ海など、

ステキな土産話しをお聞きしました。

羨ましくなった私は早速インターネットでチェック★!

クルーズ会社は幾つかあるそうで、

コスタクルーズ    http://cruise-ota.com/costa/index.html

MSCクルーズ    http://www.msccruises.jp/

ご興味がありましたら是非チェックしてみてくださいねicon06

私とアントニーも来年行きたいね~
なんてはなしてます。


P.s 時期を選べばお安くいけるそうですよface03

BLi外国語学院: http://www10.plala.or.jp/bli-billy/  


Posted by BLi外国語学院 at 14:13Comments(0)旅行

2009年11月18日

イギリス旅行に行きましょう!!


アントニーの出身は、イギリスのマンチェスター方面にある牧場です。

写真をみると、緑が豊かで広大な牧場に、かわいらしいレンガ作りのおうちが建っています。
アントニーの生徒さんは、イギリスに留学や旅行をするとアントニーの実家を訪ねてくれます。






生徒さんとアントニーのお母さん、イギリスの家庭料理を食べてますicon28






アントニーのお母さん、元気いっぱいですface02




BLiでは、来年の5月末もしくは6月はじめに、’アントニーと行くイギリス旅行’を計画中です!
おたのしみにicon12



BLi外国語学院: http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
  


Posted by BLi外国語学院 at 14:33Comments(0)旅行

2009年11月09日

旅って素晴らしい 完結編

今日は”旅って素晴らしい 完結編”です。
もう少しだけおつき合い下さい。

前回はキラウェア火山へ行った話でした。
追記ですが、このツアーは小さな子供や妊婦さんは必ず事前に旅行会社へ
確認を取ってからのお出かけをお薦めします。
健康に問題のある方や妊婦さんや小さな子供にとって有害なガスが出ている為
立ち入り区域が制限されているからです。

さて、私達はワイコロアに程近いマウナラニという地区に泊まっていましたが
何を隠そうここはハワイ島でも有数のパワースポットと言われている場所でした。
パワーというより神聖な感じがする場所でした。 時間もゆっくりと流れています。
ざわざわ、ゴタゴタというものとは無縁の静かな穏やかな場所です。
夜には無数の星が見ることができて家族一同感動をしました。









ホテル内ではプライバシーが守られ、とても心地良い場所です。 
ホテル前の海岸には大きな海亀も沢山いてまさに甲羅干しをしています。

キラウェア火山を後にした私達はその後サーストン・ラバチューブという溶岩洞窟へ
案内されました。 ここはとても不思議な雰囲気のある場所でジャングルの中に
いきなり現れますが、流れる溶岩が冷えて固まり始めた時に、後から押し寄せる
液状の溶岩が内部を流れ続けて生まれた大きな洞窟です。
それは500年前にできたもの。 それだけでも神秘的ですよねえ。









これが入口です。 洞窟なのでこの中は暗くてひんやりしています。
ここで不思議なことが起こりました。
私の両親は弟夫婦と一番小さな孫と先へ行ってしまい私は私の妹とその夫と
二人の子供達とガイドさんと歩いていました。
ガイドさんが立ち止まって”ここはとてもパワーがある場所なんですよ。”と言って
私達を振り返った時彼女が私の手を見て言いました。
”ほら、すごく気が出ているのがわかりますよ。”
私が自分の手を見ると両手の指というか手のひら全体からピンクというのか紫というのか
ちょっと何色とは言えないのですが”色付き光”みたいなものが出ていました。驚きです!
そして、ガイドさんの言われるように両手を前で合わせて気を集めてみると、
そのぼんやりした色付き光は大きく濃くなって
周りはとてもひんやりしているのに私の手はとても熱くなりました。
その光と手に伝わる熱で感動していると私の妹の夫つまり義理の弟(年上ですが。。。)の
手からも緑と黄色が混ざっている光がでてきました。 
"俺からも出てるぞ!!見えるか?””見える見える!!すごいねえ。何これ。”
ともう大興奮です。 
残念ながら私達二人だけしかこの経験はできませんでしたが
その不思議体験に私達はもう別世界にいるようでした。 
興奮してその場にもうしばらく居たいと思いました。
ガイドさんも驚いて”こんなに出る人は多くはいませんよ。”
”日本では有名なオーラの何とかにでているスピリチュアルカウンセラーも私が案内しましたが
その時はそれはもうすごかったです。”と言ってました。
私はその持つ意味まではわかりませんが、そのスピリチュアルカウンセラーがいたらいろいろと
その意味まで聞けたのになあと思いました。
その場に妹もその子供達も居ましたが私達に見えたその光は見えていないようでした。
なので、とても冷静に”よかったじゃん。”と静岡弁で言い放たれました。
大学生の甥にいたっては”本当によかったのかああ?だいたいそれは良いことなのかああ??”
と半信半疑です。 
そしてその時思いっきり地上の声がしました。 
”おい、何してるんだ、早く出て来いよ。”  父でした。
それはガイドさんと私達二人が見た不思議な美しい光景でした。 あれは忘れられないです。
いいんです。信じてもらえなくても私達は感じたし、実際見たのですから。 
あああ、もう一度行きたいなあ。





いろいろなツアーがあるようです。
こんな不思議体験パワースポットめぐりもたまにはいいですよね。
生徒さんからのコメントもいただきましたが本当にハワイはパワースポットだらけです。
実際感じることもできます。  
ワキキキショッピングもいいのですが、、、、、これもまた良し。ということで。     完




  


Posted by BLi外国語学院 at 20:24Comments(0)旅行

2009年11月04日

旅って素晴らしい

先日ハワイ旅行の事をブログに書きました。
ちょっと、カメハメハ大王のことを書いたのですが、ワイピオがどんな所か
興味をもたれた方がいらしたので今日は皆様にも紹介しようと思います。
(興味の無い方はごめんなさい。)
ワイピオ渓谷は王家の谷と呼ばれている場所でとてもミステリアスな
場所です。 ハワイ諸島の中でも一番大きな島ハワイ島にあります。
日本からだと今ハワイ島へ直行便も出ていますよね。
おなじみのオアフ島からは一時間ほどで着きます。




ハワイには所々にヘイアウという神殿があります。 この上の写真がそのヘイアウの一つです。
この写真はハワイ島にある神殿です。(プウコホラ・ヘイアウ)
それぞれの神殿には役目があるようです。 日本も同じですよね。
安産の神様、厄除けの神様、商売の神様、学業の神様 そして、忘れてはならない
縁結びの神様 などなどです。
ヘイアウには私達が入ってもいい場所とこれ以上は立ち入りは出来ないという場所があります。
また、ヘイアウを訪れる時は正式にはハワイの言葉で祈りをささげるのが慣わしのようです。
この写真だとどこが神殿なのか分からないですが、実際見てもどこが神殿なのか
はっきりした境のような物は無く日本のそれとはちょっと異なります。
この奥のちょっと小高くなっている色の濃い石が積み上げてある丘のようなところが神殿ですが、
実際私達が立ち入りを許されるのはこの右側に見える階段の手前までです。
厳密に言うとこのポールみたいなものが立ってますがそこまでは私達が足を
踏み入れる事を許されています。
何があるのかよく分からないのですが、なんとなく神様がいるなあという気配は感じます。

ワイピオ渓谷を紹介します。



これが王家の谷と呼ばれる渓谷でこのどこかにカメハメハ大王が眠っていると言われています。
探したり、掘り起こしたりする事は固く禁じられていて
この渓谷に住める住人は王家に使えて来た人たちの子孫とその家族に限られています。
今ではタロイモという日本のサトイモみたいな物を栽培して自給自足の
生活をしています。 電気も水道も通っていないと聞きました。
この写真の左側にこの村に通じる道がありますが、そこにはガードマン
(この村出身の人)が立っていて、人も車も通行には許可が必要で
許可証の無い人や車は立ち入れません。 立ち入り禁止となると
ますます何があるのだろうと行きたくなりますが、恐ろしいタタリがあると
いけないので静かに退散しました。
マナ(霊力)に守られていると伝わる谷は、1946年の津波でも
死者を出さなかったそうです。 


ハワイ島を訪れたもう一つの目的は火山です。
火の神様ペレが居る場所です。






私達が訪れた時にも小さな噴火があって一時通行止めになるという事がありました。
ここはまさに別府のようなところで、あちこちから湯気が出ていて思わず温泉を探したくなりました。
聞いた話によると実際温泉はあるようですが、その温度は何百度という高温で
とてもとても日本の温泉のように優雅にのんびり浸かるなんて出来ないようです。
このキラウェア火山は少し前までは目の前で溶岩が流れているのが見えるような
ツアーもあったほど穏やかな火山で(火山に穏やかな火山なんてあるんでしょうかねえ???)
とても人気がある火山ですが、数年前大きな噴火があってから少しルールが変わったようです。
私達は家族で訪れたのですが、小さな子供もいたのでその範囲はさらに限られてしまい
遠くから見る事しかできませんでしたが、それでも生きている山という事は実感できました。
今でもペレに敬意を表して登山しないと怒りをかうとされていてペレの好物の豚肉を
お供えしたりしています。 もちろん祈りもささげます。
私達のガイドさんも私達が安全な旅が出来るようにペレに祈りをささげてくれました。
その祈りの言葉の独特の節回しと音は私達を魅了しました。
お蔭様で何事もなく無事帰って参りました。
あっそうそう、大事なことがひとつ。 ここに旅行する場合、決してこの場所の石など記念に
持ち帰るようなことはしないようにと言われました。 ペレの怒りにふれるそうです。
これは本当らしいです。 怖い!!!
この後私達は溶岩が山の中を突き抜けてできたラバーチューブと呼ばれる
とてもとても不思議なトンネルへと案内されました。そしてとても不思議な光景を見たのです。
そこは、オーラの何とかで有名なスピリチュアルカウンセラーも頻繁に訪れているそうです。
それではこの続きはまた次回!!



BLi外国語学院 : http://www10.plala.or.jp/bli-billy/
  


Posted by BLi外国語学院 at 21:15Comments(1)旅行

2009年10月20日

一人旅

先日ハワイのオアフ島へ行ってきました。 少し長い10日間の旅でした。
生徒さんの中にも最近ハワイに行かれた方が何人かいらっしゃいますよねえ。
何日間居ても帰る日には”ああもう帰る日になっちゃった”と思うものです。
あまり写真も撮らなかったのですが、何枚か皆さんとシェアしたいと思います。



これはワイキキのはずれアラモアナ近くのマリーナです。 
海外に住んでいてヨットだけを係留している方や
ハワイ在住でヨットを持っていらしてこのマリーナに船を置いている方、いろいろだそうです。
ヨットを見てこの船はどんな場所に行って、どんなドラマを見てきたのだろうと
空想にふけってしまいました。




同じマリーナがサンセット時にはこのように姿を変えます。 ロマンチックですよねえ。 
ワイキキの喧騒を避けてひっそりと船たちは夕日に照らされていました。








さてなかなか忙しい旅でしたよ。朝は6時から公園でヨガのクラスを受けました。
まだ涼しくて澄んだ空気がすがすがしく感じました。 私がハワイを好きなのは
この空気、この神聖な雰囲気だと思います。 何かとても不思議な力をもらえる感じがします。

1時間のクラスが終わるとジョギングをして朝食へ。 実はこのジョギングですがくせもので、
私は顔には強い日差しをさけて日焼け止めをたくさん塗っていたのですが、ジョギングをすると
どうも汗で取れてしまうようなんですよ。なので二日目からはウォーキングに変更。快適でした。
ゆっくり朝食をとるともう11時。 ハワイアンキルトの時間です。 観光客を相手に開講している
キルトのクラスに参加してみました。短時間で仕上げられるようなキットが用意されていました。











午後はハワイに住む友人とドライブへ。 ワイキキとはまた違った面がみれました。 
カメハメハは今日も威厳を保って太陽の光の中に立っていました。
彼にまつわる数々の謎は今も語り継がれていますが、一番の謎は彼がどこに眠っているのか。
という事です。 ハワイ島のWaipio 渓谷という説が有力のようですが、あまり触れてはいけない
事らしいです。 ハワイ島へ行った時にワイピオも行ってみましたがそういわれればとてもとても
ミステリアスな場所という印象を受けました。 ある場所からはその渓谷の住人しか立ち入れなく
なっていて警備の方が立っていてガードしています。
さてさて、オアフ島に話しは戻りますが10月はもともとシーズンオフであまり混雑していなのですが、
サンデービーチは数えるほどしか人が居なくてとても静かでした。 
潮吹き岩は波が穏やかすぎて潮を吹いてくれませんでした。
でもでもこのなんとも言えない静かな平和な空気は何よりも素晴らしい自然からのプレゼントです。






上の写真はワイキキに戻って撮った写真です。 
写真を見てすぐにピンとくるかたもいるかもしれませんが、
二枚のうち上の写真はマリーナそばのヒルトンホテルの人工池の写真です。 
人が居ない!!!!  本当に静かなハワイでした。
下の写真はワイキキのど真ん中ロイヤルハワイアンホテル(ピンクのホテル)と
モアナサーフライダーの間にあるアウトリガーのビーチでの写真です。 
やっぱり人が少ないですよねえ。遠くにはダイアモンドヘッドが見えます。
人が少ない分のんびりリラックスする事ができた旅でした。
みなさんの旅行の話も聞きたいです。
是非是非10月24日のBar BLiで語りあいませんか?
1500円でワイン、スナックが付きます。 
皆さんの参加をお待ちしております!!


BLi 外国語学院  http://www10.plala.or.jp/bli-billy/

  


Posted by BLi外国語学院 at 11:34Comments(0)旅行

2009年09月03日

ノルウェー旅行





昨年の夏に、ノルウェーの親戚を訪ねてきました!

首都のオスロから西の方へ400キロほどのドライブをしたときの写真です。
標高1000m?ほどの山の上にある湖です。

湖は鏡のように周りの山々を映し出し、まるで絵葉書の中に飛び込んだような感覚でしたicon12
このテントは、ノルウェー北方の先住民の伝統的な住居です。
今でも、彼らはテントを移動しながら昔ながらの生活をしているそうです。

ノルウェーは自然がいっぱいでとても美しい国でした。

ノルウェー語が使われていますが、ほとんどの人は英語を流暢に話せるので、
英語でも充分に旅行できますよface01  


Posted by BLi外国語学院 at 13:45Comments(0)旅行