2010年11月27日
富士山
この間富士山近くの山中湖へ行きました。
まだ、大雪が降る前でうっすらと雪をかぶっていました。
富士山ってやっぱり美しくて魅力的な山ですね。 気高い山というのがぴったりです。
富士山を前にすると日常のこまごました事がどうでもよくなりますね。

静岡側から見た富士山。

山中湖から見た富士山
この後静岡市内でも雨が降って富士山は真っ白になりました。
いよいよ冬ですね。
風邪やインフルエンザ、ノロウィルス感染と色々な病気が流行っています。
皆様体に気をつけてこの冬を乗り越えましょうね。
よい週末を。
まだ、大雪が降る前でうっすらと雪をかぶっていました。
富士山ってやっぱり美しくて魅力的な山ですね。 気高い山というのがぴったりです。
富士山を前にすると日常のこまごました事がどうでもよくなりますね。

静岡側から見た富士山。

山中湖から見た富士山
この後静岡市内でも雨が降って富士山は真っ白になりました。
いよいよ冬ですね。
風邪やインフルエンザ、ノロウィルス感染と色々な病気が流行っています。
皆様体に気をつけてこの冬を乗り越えましょうね。
よい週末を。
2010年11月25日
ブーム再来、プラネタリウム
今朝の’はなまる’で、東京にプラネタリウムが次々と作られ、ブームになりそうだと言っていました。
私は、プラネタリウムにはそんなにたくさん行ってはいないけど(多分、人生で数えるくらい)、プラネタリウムが大好きです。宇宙のことを知ったり考えたりするのが大好きで。
だって、不思議じゃありませんか。
夜空に見えている星の光は何百年とか何万年前の光だったり、
星や月や太陽が勝手に回っていたり、無重力とか引力とかが働いていたり。
誰も宇宙の果てに行った人はいなくて、宇宙の外に何があるのかもわからなくて。
からくりでも仕掛けられているかのように、存在し配置されている星々。
科学的に考えられる事もあるけれど、わかっていない事の方が多いですよね。
星々が偶然に発生して偶然にそこにあると考える方が難しいくらいじゃないかと思ったり。 私達の命も!
そんな果てしない事を考えては、この世界に偶然なんて無いんじゃないかと、神秘に思いをはせてみたり。。。
先日も、香港に行った時にプラネタリウムに行きました
星がとってもキレイで、静かで、心地よくなって、いつの間にかウトウト。
ちょっと贅沢なお昼寝タイムになりました
プラネタリウムは大好きなんですけど、そういえば今まで最初から最後まで起きていたことが無いかもしれません
でも、プラネタリウムっていいですね

私は、プラネタリウムにはそんなにたくさん行ってはいないけど(多分、人生で数えるくらい)、プラネタリウムが大好きです。宇宙のことを知ったり考えたりするのが大好きで。
だって、不思議じゃありませんか。
夜空に見えている星の光は何百年とか何万年前の光だったり、
星や月や太陽が勝手に回っていたり、無重力とか引力とかが働いていたり。
誰も宇宙の果てに行った人はいなくて、宇宙の外に何があるのかもわからなくて。
からくりでも仕掛けられているかのように、存在し配置されている星々。
科学的に考えられる事もあるけれど、わかっていない事の方が多いですよね。
星々が偶然に発生して偶然にそこにあると考える方が難しいくらいじゃないかと思ったり。 私達の命も!
そんな果てしない事を考えては、この世界に偶然なんて無いんじゃないかと、神秘に思いをはせてみたり。。。
先日も、香港に行った時にプラネタリウムに行きました

星がとってもキレイで、静かで、心地よくなって、いつの間にかウトウト。
ちょっと贅沢なお昼寝タイムになりました

プラネタリウムは大好きなんですけど、そういえば今まで最初から最後まで起きていたことが無いかもしれません

でも、プラネタリウムっていいですね


2010年11月22日
週末
みなさん、週末はどのようにお過ごしでしたか?
私は、お部屋を改装するため、人生初のペンキ塗りをしました。
友人も何人か手伝ってくれて、服を汚しながらも挑戦
窓や壁が汚れないようにマスキングテープしたり、ヤスリでこすったり、塗ったり。
単純な作業なんですが、塗りムラが出ないようにキレイに塗ろうとすると、何だか大きな立体ぬり絵をしている感じです。
程よい緊張感を持ちつつ、無になってペンキ塗りのことだけ考えて作業できて、何だか落ち着けました。よかったです

昨日は、一人でじっくり仕上げ。
ムラが気になって重ね塗りをしていたら、帰るのは真夜中に!空腹を覚えないくらいに、相当集中してたみたいです
眠りについたのは午前2時。疲れましたが、楽しかったです
ANYWAY
アントニー家族は、生徒さんのダンナサンのコーラス発表会に顔を出したそうですよ
市民文化会館での発表だったそうで、とてもキレイだったと、喜んでいました。

私は、お部屋を改装するため、人生初のペンキ塗りをしました。
友人も何人か手伝ってくれて、服を汚しながらも挑戦

窓や壁が汚れないようにマスキングテープしたり、ヤスリでこすったり、塗ったり。
単純な作業なんですが、塗りムラが出ないようにキレイに塗ろうとすると、何だか大きな立体ぬり絵をしている感じです。
程よい緊張感を持ちつつ、無になってペンキ塗りのことだけ考えて作業できて、何だか落ち着けました。よかったです


昨日は、一人でじっくり仕上げ。
ムラが気になって重ね塗りをしていたら、帰るのは真夜中に!空腹を覚えないくらいに、相当集中してたみたいです

眠りについたのは午前2時。疲れましたが、楽しかったです

ANYWAY
アントニー家族は、生徒さんのダンナサンのコーラス発表会に顔を出したそうですよ

市民文化会館での発表だったそうで、とてもキレイだったと、喜んでいました。

2010年11月20日
クリスマスの足音
静岡の街中でもクリスマスのイルミネーションが点燈して
だんだんクリスマスの足音がしてきました。
BLiでも先日クリスマスのデコレーションをしました。



毎年感じますが時の過ぎる速さが尋常ではないですよねえ。
本当に早く時間が過ぎ去っていきます。
今年一年、自分は何をしてきただろうか。。。。何ができたかなあ。。。。
目標に近づけたかなあ。。。。と振り返る時機ですがどうでしょうか?
皆さんは充実していましたか?
今年も残すところあと1ヶ月と少しです。 だんだんと忙しなくなっていきますが
健康に注意して今年を乗り切りましょう!!
だんだんクリスマスの足音がしてきました。
BLiでも先日クリスマスのデコレーションをしました。



毎年感じますが時の過ぎる速さが尋常ではないですよねえ。
本当に早く時間が過ぎ去っていきます。
今年一年、自分は何をしてきただろうか。。。。何ができたかなあ。。。。
目標に近づけたかなあ。。。。と振り返る時機ですがどうでしょうか?
皆さんは充実していましたか?
今年も残すところあと1ヶ月と少しです。 だんだんと忙しなくなっていきますが
健康に注意して今年を乗り切りましょう!!
2010年11月18日
めでたいっ!! Happy Wedding
Happy Wedding!
先週末、街中のとあるレストランでウェディングパーティーが開かれました!
しかも、なんと二組合同
BLiの生徒さんとアントニーの友人カップル、もう一組のカップルの花嫁さんは私が個人的にお世話になっている方です。
ということで、パーティーにはアントニーや他の先生方、一部の生徒さんもいらしていて、賑やかでした
先週末、街中のとあるレストランでウェディングパーティーが開かれました!
しかも、なんと二組合同

BLiの生徒さんとアントニーの友人カップル、もう一組のカップルの花嫁さんは私が個人的にお世話になっている方です。
ということで、パーティーにはアントニーや他の先生方、一部の生徒さんもいらしていて、賑やかでした


パーティーでは、ご友人の方がフラワーアレンジメントした花を飾ってあったり、
華やかでとっても美味しいウェディングケーキを焼いてきてくださったり、心温まるサプライズが

華やかでとっても美味しいウェディングケーキを焼いてきてくださったり、心温まるサプライズが


二組のみなさん、末永くお幸せに

2010年11月13日
秋の気配

公園は秋の気配です。 木々は色づいて落ち葉がいっぱいです。
急に肌寒くなりましたよね。
公園の紅葉はなんとなくヨーロッパを連想させると思いませんか。
駿府公園もなかなかいいものです。


どこかに紅葉狩りに行きたいと思いますが身近にも沢山きれいな紅葉を見ることができますね。
うちの犬は散歩途中に舞ってくる枯葉をくわえて遊んでいます。
仕事の行き帰りにこの短い秋を堪能しています。
風景から季節を感じることができるっていいですよね。 四季があるっていいですよね。
2010年11月11日
Christmas cards
みなさん、こんにちは!!
朝晩と冷え込む今日この頃、今年も残り2ヶ月をきりました。
街では、クリスマスデコレーションが出始めています。
あと少しすれば、クリスマスイルミネーションが街を彩る事でしょう
私がオーストラリアにいた頃のことです。
当時私は、小さな町にある、ご婦人のお家にお世話になっていました。
クリスマスの1ヶ月程前から彼女の元にクリスマスカードが届き始めます。
その開かれたカードは、暖炉の上の棚に次々と並べられていきます。
クリスマスデイには、カードがぎっしり並びます。
そんな風に、1ヶ月くらい前からクリスマスムードが高まっていくのです
クリスマスカードは、早く届くほどいいのだとか
そういえば、スウェーデン人の友人も、ついこの前クリスマスカードを書いていました!
クリスマス前に着いていないだろう、というくらいに毎年送るのが遅い私。年賀状もクリスマスを過ぎてから作り出す私。
今年は早めに出そうと、ちょっと決意。
私も、そろそろ用意しなくちゃ、です
海外では、箱入り大量のクリスマスカードを割安で購入できるのですが(しかも、かわいいデザインが豊富
)、日本ではなかなか売っていません。
最近オープンした雑貨屋に、箱入りクリスマスカードが売っていたとの情報をアントニーから入手
明日にでも早速買いに行くつもりです
朝晩と冷え込む今日この頃、今年も残り2ヶ月をきりました。
街では、クリスマスデコレーションが出始めています。
あと少しすれば、クリスマスイルミネーションが街を彩る事でしょう

私がオーストラリアにいた頃のことです。
当時私は、小さな町にある、ご婦人のお家にお世話になっていました。
クリスマスの1ヶ月程前から彼女の元にクリスマスカードが届き始めます。
その開かれたカードは、暖炉の上の棚に次々と並べられていきます。
クリスマスデイには、カードがぎっしり並びます。
そんな風に、1ヶ月くらい前からクリスマスムードが高まっていくのです

クリスマスカードは、早く届くほどいいのだとか

そういえば、スウェーデン人の友人も、ついこの前クリスマスカードを書いていました!
クリスマス前に着いていないだろう、というくらいに毎年送るのが遅い私。年賀状もクリスマスを過ぎてから作り出す私。
今年は早めに出そうと、ちょっと決意。
私も、そろそろ用意しなくちゃ、です

海外では、箱入り大量のクリスマスカードを割安で購入できるのですが(しかも、かわいいデザインが豊富

最近オープンした雑貨屋に、箱入りクリスマスカードが売っていたとの情報をアントニーから入手

明日にでも早速買いに行くつもりです

2010年11月10日
香港の思い出 ~ローカルレストラン編~
また香港ネタか、くどいな!
と思ったそこのあなた様、いつもご愛読いただきありがとうございます
はい、また香港ネタです!! なにせ一週間もいたので、思い出もいっぱい
開き直っていきましょう
香港といえば、食を抜いては語れません。
外国に行った時には、そこでしか食べれないようなものや地元の人が普段食べているようなものを食べるように心がけています。香港でも、観光客で賑わっている店やファストフ-ド店は避け、地元住民の後に習ってお店に入ってみました。

香港で最初の夕食
このお店は、朝から晩まで賑わっている内装のキレイなお店でした。ピータンや骨付き焼き豚などがのっていました。おいしそうに見えますが、脂っこくて私の口には合いませんでした。。。

写真では、魚のすり身の団子が3つ、ワンタンが3つ麺の上にのっていたのに、実際運ばれてきたら1つずつしかのってない。。。 ちょっとご機嫌ナナメになって食べ進めると、底の方に残りが沈んでいて。。。。
さすが、盛り付けやら何やらにこだわらない脱力加減がたまらない
でも、とってもおいしいのです
香港での、私の一番のお気に入りのお店は、ここです!香港での最後のディナーもここで食べました

地元民で繁盛している料理店。テーブルに着いたら、浅い桶のようなものと、写真にもある中国茶の入ったポット、グラス、皿、箸などが運ばれてきました。茶をグラスに注いで飲もうとした瞬間、目の前に座り心配そうに見守っていてくれた派手なシャツを着たおじさんが、すごい勢いで止めに入りました。何事かと思うと、どうやら食器一式をまず中国茶で濯いでから使うそうな。浅い桶は濯ぐ時に使うみたい。このおじさん、とても親切でした
このチャーハン、3-4人前はあるかと思うほどの量の多さ!!お持ち帰りしたくらいでした
私のアジアンな顔立ちのせいか、お店に入っても必ず中国語で話しかけられ、中国語のメニューを渡されたのですが、それも楽しかったです
時には、わかったフリをしてフンフンうなずいて支払いを済ませてみたり!
地元民で賑わっているローカルレストラン、おすすめです
と思ったそこのあなた様、いつもご愛読いただきありがとうございます

はい、また香港ネタです!! なにせ一週間もいたので、思い出もいっぱい

開き直っていきましょう

香港といえば、食を抜いては語れません。
外国に行った時には、そこでしか食べれないようなものや地元の人が普段食べているようなものを食べるように心がけています。香港でも、観光客で賑わっている店やファストフ-ド店は避け、地元住民の後に習ってお店に入ってみました。

香港で最初の夕食


写真では、魚のすり身の団子が3つ、ワンタンが3つ麺の上にのっていたのに、実際運ばれてきたら1つずつしかのってない。。。 ちょっとご機嫌ナナメになって食べ進めると、底の方に残りが沈んでいて。。。。

さすが、盛り付けやら何やらにこだわらない脱力加減がたまらない


香港での、私の一番のお気に入りのお店は、ここです!香港での最後のディナーもここで食べました


地元民で繁盛している料理店。テーブルに着いたら、浅い桶のようなものと、写真にもある中国茶の入ったポット、グラス、皿、箸などが運ばれてきました。茶をグラスに注いで飲もうとした瞬間、目の前に座り心配そうに見守っていてくれた派手なシャツを着たおじさんが、すごい勢いで止めに入りました。何事かと思うと、どうやら食器一式をまず中国茶で濯いでから使うそうな。浅い桶は濯ぐ時に使うみたい。このおじさん、とても親切でした


私のアジアンな顔立ちのせいか、お店に入っても必ず中国語で話しかけられ、中国語のメニューを渡されたのですが、それも楽しかったです

地元民で賑わっているローカルレストラン、おすすめです

2010年11月08日
大道芸

街では、警備員のおじさんたちが交差点で笛をピーピー鳴らして、人々を誘導しています。
呉服町通りでは、あちこちで群れができ、脚立に乗って見物している人達が

アントニーとノアくんも、土曜日に駿府公園に行ってきたそうですよ



私はというと、静岡市民なのに、ちゃんと大道芸を満喫した事がありません。
観たい気持ちがありつつも、人混みをかき分けてまでも観たいっ

そんな私は、仕事が終わってから鷹匠のカフェでくつろいでおりました。
でも、いつか観に行きたいと思ったりして、今年も大道芸は過ぎていったのでした。
2010年11月08日
ショコラ
昨夜は、友人らと映画を観ました。
観たのは ’ショコラ’

チョコレートを持ち寄って、ワイワイと鑑賞会
10年くらい前?に観て、「いい映画だな。」って思ったことは覚えてましたが、、、
意外とストーリーなど忘れてしまっているものですね。
それに、今観ると、また前とは違うモノサシで観ている自分にも気づきます。
ちょっと昔の映画を味わうのも、いいものです。
それにしても、ジョニー・デップ、若かった!!
観たのは ’ショコラ’

チョコレートを持ち寄って、ワイワイと鑑賞会

10年くらい前?に観て、「いい映画だな。」って思ったことは覚えてましたが、、、
意外とストーリーなど忘れてしまっているものですね。
それに、今観ると、また前とは違うモノサシで観ている自分にも気づきます。
ちょっと昔の映画を味わうのも、いいものです。
それにしても、ジョニー・デップ、若かった!!
2010年11月04日
ハロウィンパーティー
月曜日のとあるレッスンにて
ハロウィンパーティーが開かれました!
アントニーは女装して登場!
お化粧にもぬかりがありません。最後の一押し!!

この日は、アントニー改めアントワネットに
話し方も一段と女々しくセクシーになり、男性生徒さんに言い寄ってみたり。。。

ある意味、ゾンビより恐いですね。。。
みなさん、ハロウィンにはアントワネットにもご注意を
ハロウィンパーティーが開かれました!
アントニーは女装して登場!
お化粧にもぬかりがありません。最後の一押し!!

この日は、アントニー改めアントワネットに

話し方も一段と女々しくセクシーになり、男性生徒さんに言い寄ってみたり。。。

ある意味、ゾンビより恐いですね。。。

みなさん、ハロウィンにはアントワネットにもご注意を

2010年11月01日
商売なれした香港人
前々回に引き続き、香港旅行のご報告!
せっかく香港に来たのだから 夜景を堪能したいと思い、夜景スポットで有名なビクトリアピークという場所に行ってきた。ビクトリアピークは山の上にあり、電車で上まで上がっていく。

イギリス植民地時代の懐かしさを残しながらも、近代的でオシャレな電車
出発すると、斜め45度かと思うほどの急な斜面をゆっくり登り、窓からは夜景も見える。
しかし、何だかぼやけてる
気をとり直して、頂上へ!

うーん、やっぱりぼやけてる。。。
香港の空気はあまりキレイではない上に、晴れの日が少なかったのです。おまけに、この日は小雨が降って見事に霧が
でも、ビクトリアピークにはショッピングモールや蝋人形館があり、夜景以外の楽しみも

そういえば、ショッピングモールでやけに愛想のいい若い男性店員に呼び止められた。
ひとり旅で暇なので、ちょっと相手にしてみようかと立ち止まった。
店員がボールペンの小さなボタンを押すと、1ミリほどの小さなランプがつき、
「何かしゃべって!」とせかす店員。
すると、それはただのボールペンではなく、なんとUSBとビデオカメラ内臓!
私がしゃべった映像をパソコンですぐさま見せてくれた。
こんなの使うの、スパイか変態くらいじゃないかと内心思いながらも、ちょっと興味ありげに話を聞いてみる。
男性店員「800香港ドル(日本円で9000円くらい)だけど、400ドルでいいよ!」
頼んでもいないのに、勝手にディスカウントしてくれる。
うーーん、、、 と渋るフリをしてみる。
男性店員「今だけの特別プライスで、200ドルでいいよ!」
一体この若い青年にどれだけディスカウントする権限があるのかと不思議なほどのディスカウント具合!!
夜店などで買物していても、勝手に店員から値段を下げてくる。
さすが、観光で栄える国・香港。 商売慣れしている!!
こんなふうな店員とのやり取りを楽しめるのも、異国の観光地ならではの醍醐味かもしれない
せっかく香港に来たのだから 夜景を堪能したいと思い、夜景スポットで有名なビクトリアピークという場所に行ってきた。ビクトリアピークは山の上にあり、電車で上まで上がっていく。

イギリス植民地時代の懐かしさを残しながらも、近代的でオシャレな電車

出発すると、斜め45度かと思うほどの急な斜面をゆっくり登り、窓からは夜景も見える。
しかし、何だかぼやけてる

気をとり直して、頂上へ!

うーん、やっぱりぼやけてる。。。
香港の空気はあまりキレイではない上に、晴れの日が少なかったのです。おまけに、この日は小雨が降って見事に霧が

でも、ビクトリアピークにはショッピングモールや蝋人形館があり、夜景以外の楽しみも


そういえば、ショッピングモールでやけに愛想のいい若い男性店員に呼び止められた。
ひとり旅で暇なので、ちょっと相手にしてみようかと立ち止まった。
店員がボールペンの小さなボタンを押すと、1ミリほどの小さなランプがつき、
「何かしゃべって!」とせかす店員。
すると、それはただのボールペンではなく、なんとUSBとビデオカメラ内臓!
私がしゃべった映像をパソコンですぐさま見せてくれた。
こんなの使うの、スパイか変態くらいじゃないかと内心思いながらも、ちょっと興味ありげに話を聞いてみる。
男性店員「800香港ドル(日本円で9000円くらい)だけど、400ドルでいいよ!」
頼んでもいないのに、勝手にディスカウントしてくれる。

うーーん、、、 と渋るフリをしてみる。
男性店員「今だけの特別プライスで、200ドルでいいよ!」
一体この若い青年にどれだけディスカウントする権限があるのかと不思議なほどのディスカウント具合!!
夜店などで買物していても、勝手に店員から値段を下げてくる。
さすが、観光で栄える国・香港。 商売慣れしている!!
こんなふうな店員とのやり取りを楽しめるのも、異国の観光地ならではの醍醐味かもしれない
